自作PCパーツの購入方法
このページでは「自作PCパーツの購入方法」を自作PC初心者向けに説明します。自作PCパーツの購入方法には2つあります。ひとつは、電気街にある専門の自作PCパーツショップで購入する方法。もうひとつは、ネット通販で購入する方法です。近辺にPCパーツショップがなかったり、また時間と手間をかけたくないという場合には、ネット通販による購入がオススメです。
自作PCパーツの購入方法には2つある
自作PCパーツの購入方法には2つあります。ひとつは、電気街にある専門の自作PCパーツショップで購入する方法。もうひとつは、ネット通販で購入する方法です。以下、順番に説明していきます。
店舗(自作PCパーツショップ)で購入する
自作パソコンに必要なパーツは、基本的には電気街にある専門のPCパーツショップで購入します。お住まいの地域周辺にPCパーツショップがあるかどうかについては、例えばインプレスの自作パソコン雑誌『DOS/V POWER REPORT』の「全国Shopガイド」のコーナーで調べるとわかると思います。
ちなみに大阪・日本橋にある自作パソコンパーツショップの例として、以下のショップを紹介しておきます(他にもあります)。
ネット通販で購入する
一方、近辺に自作PCパーツショップがなかったり、また時間と手間をかけたくないという場合には、ネット通販が非常に便利です。詳しくは、「パーツショップ&ネット通販ショップの選び方」をご覧下さい。
また、PCパーツ購入のポイントについては「購入方法の選び方」で、もう少し詳しく説明します。
とりあえずここでは、「パーツショップで買うか、あるいはネット通販ショップを利用すればいいわけかぁ」というイメージだけつかんでおいて下さい。
では次のページは「自作パソコンの組み立て方とは?」です。
2017年・第7世代インテル最新CPU(Kaby Lake)搭載BTOパソコン
![]() Prime PC プライムパソコン(ドスパラ) ![]() |
![]() BTO デスクトップ PC(パソコン工房) |
![]() PCゲーム向けハイエンドPC(G-TUNE) |
![]() MDV シリーズ(マウスコンピューター) |