その他、自作PC初心者によくありそうな疑問?
ここでは、その他、自作PC初心者によくありそうな疑問を取り上げています。
パーツを取り付けるネジは?
通常、PCケースに付属しています。
【参考】ネジ類の確認
パーツをマザーボードに取り付けるケーブルは?
通常、それぞれのパーツに付属しています。特に買い足す必要はないでしょう。
電源は?
電源付PCケースと電源無しPCケースがあります。欲しいケースに電源が付属しているか要チェック。付いてない場合は別途購入が必要です。
デュアルチャンネルって?(メモリ)
デュアルチャンネルとは、同じメモリー(同一メーカーの同一製品)を別々のチャンネルのソケットにさすことによって、データ転送速度をアップさせる技術のこと。例えば、転送速度が3.2GB/秒のものが、6.4GB/秒と2倍にできるという機能。注意したいのがメモリの取り付け方。デュアルチャンネルを有効にするためには、メモリを決められた通りの順序で挿す必要があります。マザーボードのマニュアルを必ず参照のこと。
【参考】メモリを取り付ける
ここで「自作PC初心者講座」のコーナーは終了です。次のコーナーは「BTOパソコンの選び方」です。
2017年・第7世代インテル最新CPU(Kaby Lake)搭載BTOパソコン
![]() Prime PC プライムパソコン(ドスパラ) ![]() |
![]() BTO デスクトップ PC(パソコン工房) |
![]() PCゲーム向けハイエンドPC(G-TUNE) |
![]() MDV シリーズ(マウスコンピューター) |