「リテール品」と「バルク品」について

このページでは「リテール品」と「バルク品」について、自作PC初心者向けに説明します。自作PCパーツによっては、同じパーツが「リテール品」と「バルク品」という、異なる2つの形態で販売されているものもあります。この場合、パーツ本体の性能自体は同じ。リテール品とバルク品の違いは「保証の有無」です。

リテール品とバルク品の違いは「メーカー保証の有無」

自作PCパーツショップでは、同じパーツが「リテール品リテールBOX品とも)」または「バルク品」として、異なる価格や内容で販売されていることがあります。

リテール品とは、最初から個人ユーザーへの販売を目的とした製品。一方、バルク品とは、本来OEM販売などのために企業向けに出荷したものを、個人ユーザーに販売しているもの。

バルク品のメリットは「低価格」。リテール品と比較すると価格が安い、というのが普通です。一方で、バルク品のデメリットとしては、リテール品と比べて「パッケージやマニュアルが簡略化(または省略)されている」「付属品が少ない場合がある」という点が挙げられます。

しかし、バルク品の一番の特徴は「メーカー保証」がないこと。具体的には「メーカー保証書」(あるいは販売代理店の保証書)がないPCパーツは、たとえ化粧箱や説明書があっても、バルク品ということになります。

リテール品の例:ハードディスク
リテール品の例:ハードディスク

バルク品の例:DVDドライブ
バルク品の例:DVDドライブ

バルク品には「ショップの保証」がある

もっとも、バルク品=粗悪品ではありません。リテール品もバルク品も、基本的にパーツ自体の性能は同じです。

またメーカー保証がないといっても、実際にはバルク品にはショップによる保証が付いています。バルク品の初期不良や故障などについては、交換・修理保証期間が設けるなど、対応しています。

よって、バルク品も積極的に活用することをオススメします。実際、ショップの人気ランキングの中に、普通にバルク品が入っています。

ドスパラのHDD人気ランキングの例
ドスパラのHDD人気ランキングの例

具体的な保証内容については、各ショップの「保証規定」で確認できます。PCパーツ購入時に「保証規定書」をくれると思うので、万一トラブルが発生したときに確認できるよう、保存しておきましょう。

また通常、レシート・領収証や納品書が「購入証明書」となっています。このため、レシートなどは絶対に捨てたりせず、大事に保管・保存しておきましょう。

バルク品およびリテール品のあるPCパーツの例

ただし、すべてのPCパーツをバルク品で用意する、ということはないと思います(そもそも「バルク品がないPCパーツ」もあります)。

バルク品のあるPCパーツの例は以下の通りです。

  • HDD(ハードディスクドライブ)
  • SSD(エスエスディー、ソリッドステートドライブ)
  • 光学ドライブ(ブルーレイドライブ、DVDドライブ)」

以上のようなPCパーツについては、むしろバルク品を購入するのが一般的かもしれません。

ちなみに、自作PCパーツショップサイトの商品紹介ページでは「パッケージ:バルク品」「パッケージ:リテールBOX品」などと表記して、実際に商品が見られなくても内容がわかるように工夫・配慮しているようです

なにはともあれ自作PC初心者の方は、PCパーツによっては「リテール品」と「バルク品」が存在するものもある、ということは知っておくと良いでしょう。

では次のページは「自作パソコンの「完成品」もある?」です。

このページについてのご感想をお寄せください
このサイト内をGoogleで検索: