FDD(カードリーダー&ライター付)の選び方|PCパーツの選び方(拡張パーツ編)
このページの情報は古いので、近日中に更新いたします。あらかじめご了承ください。
FDD(フロッピー・ディスク・ドライブ)未搭載の市販パソコンも珍しくない現在、FDDが必要かどうか? はひとまず置いておくとして、もしFDDを買うなら、「カードリーダー/ライター付」という選択肢があります。
カードリーダー/ライターとは、コンパクトフラッシュ・SDメモリーカード・スマートメディア・マルチメディアカード・マイクロドライブ・メモリースティックなど各種カード型メディアの読込&書込が可能な装置のこと。一般的には、USB外付タイプのものがあります。
しかし、その機能を内蔵したFDDがあります。ですから、FDD単体で買うよりは、カードリーダー/ライター機能のついたものを買うほうが便利(その分費用がかかりますが)。
さらに、メーカーによってはカードリーダー機能に加えて、「USB2.0, IEEE1394, オーディオポート搭載」なんてものまであります。
参考ページ:FDD(カードリーダー&ライター付)
その他の参考ページ
その他、以下のページでも各種最新パーツをチェックできます。
最新FDD(カードリーダー&ライター付) 人気・おすすめピックアップ:
![]() リンクスインターナショナル SFD-321F/T81UEJR USB 3.0対応の3.5インチベイ内蔵型カードリーダー |
![]() AINEX 3.5インチベイ マルチフロントI/Oパネル(PF-102CR3) USB 3.0カードリーダーと3種類のUSBポートが1つに |
![]() エレコム USB3.0対応ケーブル収納メモリリーダライタ(MR3-K005WH) USB3.0対応メモリリーダライタ |
![]() エレコム タブレット・スマホ専用メモリリーダライタ(MRS-MB05BK) USBホスト機能に対応したタブレットやスマートフォンで、各種メモリカードのデータを読み書きできるメモリリーダライタ |
![]() エレコム タブレット・スマホ専用メモリリーダライタ(MRS-MB06GN) タブレットやスマートフォンにそのまま接続できるUSB[microB]コネクタを装備 |
ドスパラのカードリーダーコーナーより(2015/10/30更新)