自作パソコン組立マニュアルの選び方

このページは、自作パソコンの組立に役立つマニュアル本参考書籍の選び方を紹介しています。



自作PC通販ショップのBTOパソコン(「第3世代インテル新プロセッサーCPU「Intel Core i7/i5(Ivy Bridge:アイビーブリッジ)」搭載パソコン」あり)
icon
Prime PC プライムパソコン(ドスパラ)

BTO デスクトップ PC(パソコン工房)icon
icon
PCゲーム向けハイエンドPC(G-TUNE)
icon
MDV シリーズ(マウスコンピューター)

※各パーツコーナー掲載の「売れ筋ピックアップ」をまとめたものはこちら→売れ筋ピックアップ一覧

自作パソコンの組立マニュアル本は、やはり一冊は用意しておきましょう。各パーツの説明はもちろん、組立作業の手順やコツなど、図解・写真入りで詳しく解説されています。自作パソコン初心者にとって、何より参考になるはずです。

●図書館で選ぶ

予算を抑えたい場合は購入せず、町の図書館で借りるという手もあります。「自作」「自作パソコン」「組立パソコン」などをキーに検索すると、意外とたくさん見つかります。

ただし古い本もあるので、出版年ができるだけ新しい本を選ぶのがポイント。また、できるだけ組立作業の図や写真が載っていて、文章が少ないものを。あと、WindowsXPなどOSのインストール方法も載っているものを選ぶと良いでしょう。

●オンライン書店で選ぶ

同様にして、オンライン書店(ネット書店)であらかじめ自作パソコンの参考書籍を検索・チェックすることをオススメします。以下に、参考ページを紹介しておきます。

※なお、少しでも安く手に入れたいという方は、ブックオフオンライン(ブックオフグループが運営するオンライン通販サイト)、イーブックオフ(ブックオフのグループ企業「ネットオフ」が運営するサイト)、そして古本市場などオンライン古書店で探してみることをオススメします。

以下に、私がチェックした本および実際に参考にした本のリストを挙げておきます。ただし内容はどうしても古いので、図書館で借りるぐらいの参考ということで(リンクのあるものはオンライン書店「セブンアンドワイ」で購入可)。

目的別最強の自作パソコンの組立て方 -「組立てキット」「完全自作」ではじめる目的別ハイエンドマシンの製作からいまあるマシンを増設・改造してパワーアップする方法までicon
パソコンの「組立てキット」を例に各パーツの仕組みを解説しながら、パーツを選別する力、マシンを組み立てる力を養えるよう解説。さらに自作したパソコンに拡張機能を増設して改造する方法も詳しく解説。(\2,289/メディア・テック出版)
かんたん図解自作パソコン入門 見て、読んで、そのまま使える 改訂3版icon
買う前にまず読んでパーツの知識を仕入れ、買ってからは豊富な写真を見ながら組み立てていけば、必ず自分だけの一台ができあがります。初めて挑戦する人にピッタリの一冊。2000年刊に次ぐ改訂3版。(\1,659/技術評論社)
はじめて自分でパソコンを組立てたい人の本(パソコン@ホーム) icon
自作パソコンに興味があるけど、どうやって組み立てたらいいか、さっぱりわからない。そんな不安で自作への挑戦をためらう人に向けた、とてもわかりやすい解説書。クロックアップやBIOSセットアップなど高度な情報も収録。(\1,029/技術評論社)
しくみからわかる自作パソコン 自分の力でチャレンジ!!icon
自作をするための基本的な方法をプランの立て方から予算の配分、実際のパーツ購入からしくみ、組み立て方まで具体的にわかりやすく解説。 (\1,890/ディー・アート)
絶対できる!はじめての組み立てパソコン 2004年版icon
CPU、マザーボード、グラフィックスカード、ハードディスクなどの基本パーツの選択ポイントと、組み立ての基本からWindows環境の構築まで、オリジナルパソコンの作り方をわかりやすく詳細に解説。(\1,680/ソフトバンクパブリッシング)
●図解はじめての自作パソコン 「パーツ選び」から「組み立て」まで、初心者でも簡単!(I/O別冊)
パソコンの「自作」について、初心者でもわかるように、図を使って分かりやすく説明します。パーツを選ぶポイントも細かく説明しているので、機能を追加したいというユーザーにも大いに役立ちます。(\1,680/工学社)
●よくわかる自作パソコン入門
本書は、「理解してから自作したい人」のための入門書。実際の組み立て作業よりも規格やしくみの解説に重点をおいている。(¥1,575/ラトルズ)

[次のページ] 情報サイトの選び方

前のページへ2/4次のページへ


[ ホーム ]


簡単なサイトマップ


検索ページ サイト内検索