PCパーツ購入リスト(自作PCの見積もり書)の作り方
ここでは「PCパーツ購入リスト(自作PCの見積もり書)の作り方」として、「自作PC通販ショップのショッピングカートシステム」を利用する方法を紹介しています。
「自作PC通販ショップのショッピングカートシステム」を利用して、「PCパーツ購入リスト(自作PCの見積もり書)」を作成する
自作パソコンのPCパーツ購入リストを簡単に作成する方法として、自作PC通販ショップのショッピングカートシステムを利用する方法があります。自作PC通販ショップのWebサイトには、さまざまな製品が登録されています。最新のPCパーツを調べながら見積もり書を作成し、合計代金も自動的に計算できます。
以下では、「パソコン工房」のショッピングカートシステムを参考として見て行きます。
サンプル画像:「パソコン工房」のショッピングカート(2015/05現在のもの)。(画像をクリックすると、拡大画像を表示します。)
ショッピングカートシステムで、欲しいPCパーツを選択していけば、自動的にPCパーツの見積もり書が完成します。パーツの削除や入れ替えも簡単。ひとつ操作するたびに、パーツの内訳と価格そして合計金額が「カートの中身」として画面に表示されます。
サンプル画像:「パソコン工房」のショッピングカートの中身。各パーツの一覧と合計金額が表示されている。
便利な機能が「お見積もり印刷」。このボタンをクリックすると、見積もり書の作成画面へ移動し、「見積書」を作成することができます。
サンプル画像:「パソコン工房」のショッピングカートの「お見積もり印刷」ボタン。
サンプル画像:「パソコン工房」のショッピングカートの「見積書作成フォーム」。
サンプル画像:「パソコン工房」のショッピングカートの「見積書」。
見積もり書を作成するだけなら無料です。購入手続きをしない限りは、買ったことにはなりません。といっても、実際にはちょっとドキドキしますが(苦笑)。なにはともあれ、便利なシステムを積極的に活用してみてはいかがでしょうか?
見積書を紙に印刷すれば、「PCパーツ購入リスト」の完成です。実際にショップを見て回るときには、このリストを持っていけばよいわけです。もちろん、そのまま自作PC通販ショップで購入するのも良いでしょう。
初心者は「BTOパソコンのカスタマイズ」で、パーツ構成を学ぼう
PCパーツ購入リストを作成する……といっても、初心者にはそもそもパソコンのパーツ構成自体がよくわからないものでは?。そこでオススメなのが、「BTOパソコンのカスタマイズ」。
自作パソコン通販サイトでは、自作パソコンの完成品ともいえる「BTOパソコン」も販売されています。BTOパソコンでは、あらかじめ必要なPCパーツは設定されています。そして、変更したいPCパーツがあれば、プルダウンメニューなどで変更できるシステムになっています。これは、自作パソコンのPCパーツ構成を勉強するのに、ちょうどよい仕組みともいえます。
サンプル画像:BTOパソコン・ミドルタワー型パソコンの売れ筋ランキングから、適当な商品を選んでクリック。
サンプル画像:BTOパソコンの「カスタマイズ」ボタンを押すと、カスタマイズ画面が表示される。
サンプル画像:BTOパソコンのカスタマイズ画面。ページを下にスクロールしていくと、組み込み可能なPCパーツが表示される。
サンプル画像:カスタマイズ画面のPCパーツ変更欄。選択肢の中から変更したいパーツを選べるようになっている。
もちろん、パソコン工房以外の自作PC通販ショップにも、こうした自動見積もり・カスタマイズのシステムはあります。いろいろ調べてみて回るのも良いでしょう。
PCパーツの候補を効率的に絞り込む方法は?
ところで、自作PC通販ショップのWebサイトには、製品情報は非常にたくさん掲載されています。そのため、ひとつひとつパーツ(商品)をチェックしていくのは大変な作業だと覆います。
そこで次のページでは、PCパーツの候補を効率的に絞り込む方法として、「PCパーツの人気ランキングをチェックする方法」を説明します。
2016年・自作PC通販ショップのBTOパソコン
![]() Prime PC プライムパソコン(ドスパラ) ![]() |
![]() BTO デスクトップ PC(パソコン工房) |
![]() PCゲーム向けハイエンドPC(G-TUNE) |
![]() MDV シリーズ(マウスコンピューター) |