BTOパソコンとは?
ここでは、BTOパソコンについて説明します。BTOパソコンとは、客からの注文を受けてから組み立てられるパソコン本体(完成品)のこと。自作パソコンパーツショップほか、DELLや富士通などのパソコンメーカーでも、BTOパソコンを取り扱っています。BTOパソコンを選ぶメリットとしては、ある程度パーツの組み合わせを選ぶことができるほか、パーツの相性問題も心配なく、またショップやメーカーの保証もある、といった点が挙げられます。ただし、液晶モニターやOS・ソフトウェアなどは、別途購入するのが一般的なようです。
BTOパソコンとは、パーツを選べるパソコンのこと
BTOパソコンとは、客からの注文を受けてから製造されるパソコン本体(完成品)のこと。ちなみに、BTOとは Build To Order の略語で、受注生産方式という意味です。自作パソコンパーツショップほか、DELLや富士通などのパソコンメーカーでも、BTOパソコンを取り扱っています。
BTOパソコンを選ぶメリットは?
BTOパソコンを選ぶメリットは、ある程度パーツの組み合わせを選べること。例えば「CPUをワンランク上のものに交換する」ということが可能です。ただし、交換するパーツはあらかじめ決められたリストの中から選ぶなど、限定されているのが一般的なようです。
その他、組み立て完成品のためパーツの相性問題も心配なく、またショップやメーカーの保証もある、といった点が挙げられます。
自作パソコンパーツショップのBTOパソコン
自作パソコンのパーツショップでは、パーツだけでなく、BTOパソコンも販売しています。ショップ独自にパーツを選択してパソコンを組み立て、ブランド名をつけて「ショップオリジナルパソコン」として販売する、というもの。もちろん、パーツの組み合わせを客が指定できるモデルもあります。
![]() |
ゲームパソコン「ガレリア」![]() 人気の3Dゲーム推奨スペックモデル |
![]() |
ノートパソコン![]() モバイル~デスクノートまで用途で選べるオールインワン |
![]() |
タワーパソコン![]() 冷却性能、拡張性が抜群 |
![]() |
ミニタワーパソコン![]() サイズと拡張性のバランスの取れたお買得PC |
![]() |
コンパクト・スリムパソコン![]() 場所を取らないコンパクト・スリムパソコン |
![]() |
地デジチューナー搭載パソコン![]() 高画質TVを存分に楽しむ地デジチューナー搭載パソコン |
![]() |
ビジネス向けパソコン![]() モバイルノートからデスクトップモデルまで |
![]() |
組立キット![]() 初心者も安心の組立マニュアル付き |
![]() |
デスクトップPC インテル・AMDのCPUを搭載したコストパフォーマンスPCや、高性能で拡張性に優れたハイエンドモデル、そして地デジチューナー搭載パソコン、3D対応パソコンまで。豊富なパーツ構成から選べるデスクトップPCラインナップ。 |
![]() |
ノートPC ネットブック・モバイルノート・Android搭載タブレットPCなどの「モバイルモデル」からフルHD大画面液晶搭載の「ベーシックモデル」「ハイパフォーマンスモデル」まで。目的に合わせて選べるノートパソコンラインナップ。 |
![]() |
3D 対応パソコン 3D対応ゲームや映画など、3D コンテンツに対応するハードウェアや周辺機器を搭載したマウスコンピューターの特別モデル。 |
![]() |
ハイエンドゲームPC ブランド「G-TUNE」 PCゲーム向け高性能パソコン。オンラインゲームなど、PCゲームを徹底的に楽しみたいという人にオススメ。 |
ショップオリジナルパソコンということで、パーツの相性問題などはチェック済み。また、ショップの保証もついているので、万一トラブルが発生した場合にも安心できるというメリットがあります。
くわえて最近は、低価格のBTOパソコンも多いようです。パーツをすべて購入して自分で組み立てても、費用がほとんど変わらないか、あるいは安い場合もあり得ます。パーツを購入するための時間や移動費用なども考えると、ネット通販でBTOパソコンを買うほうがメリットが大きい場合もあるかもしれません。
メーカー製のBTOパソコン
一方、メーカー製のBTOパソコンとして有名なのは、デル。デスクトップパソコンからノートパソコンまで、デルのBTOパソコンの新聞広告を見たことのある方は多いのでは? デルでは、個人向けBTOパソコンを販売する「デル 個人のお客様ページ
」やSOHO・法人・企業向けBTOパソコンを販売する「デル 法人のお客様ページ
」で、デスクトップパソコン・ノートパソコン・周辺機器を販売しています。
また大手パソコンメーカーでも、BTOパソコンの販売を行なっているメーカーがあります。例えば、富士通、ソニー(VAIO)
などでは、自社のインターネット通販サイトで、BTOパソコンの販売を行なっています。
通常は本体のみ、OS・モニタなどは別途必要
ところで、BTOパソコンに限らず自作パソコン全般についていえることですが、通常、液晶ディスプレイ・モニターは別売となっているようです。その他キーボード・マウス・スピーカーなどもオプションになっている場合があります。
BTOパソコンの購入時には、付属品をチェックするようにしましょう。またOSやソフトウェアも別売が普通なので、必ず確認しましょう。
さて一方、「自作パソコンを組み立てる楽しみも味わいたい。でも、パーツの選び方に自信がない。また、パーツの相性問題もやはり心配」という方には、「パソコン組立キット」という選択肢があります。次のページでは、この「パソコン組立キット」について説明します。
2017年・第7世代インテル最新CPU(Kaby Lake)搭載BTOパソコン
![]() Prime PC プライムパソコン(ドスパラ) ![]() |
![]() BTO デスクトップ PC(パソコン工房) |
![]() PCゲーム向けハイエンドPC(G-TUNE) |
![]() MDV シリーズ(マウスコンピューター) |